統計学入門 統計学入門(番外編)統計学を勉強してみたところ・・・ こんにちは。最近更新できていないNラボ備忘録です。Nラボ備忘録は3人で運営していますが、忙しい時期でなかなか更新ができていません。時間がないということはないですが、やはり心に余裕がないとブログって更新できませんよね。でもそのぐらい気楽にやる... 2023.02.12 統計学入門雑記記事
統計学入門 統計学入門⑫ 回帰分析(1) (はじめに)今まであまり計算では文字式を使わないようにしてきましたが、計算が複雑になってきたので使う場合が増えてくると思います。今更ではありますが、データの変数は$\x\$や$\y\$、平均値は$\\bar{x}\$,$\\bar{y}\$... 2023.01.28 統計学入門
統計学入門 統計学入門⑪ 変動係数 (はじめに)今まであまり計算では文字式を使わないようにしてきましたが、計算が複雑になってきたので使う場合が増えてくると思います。今更ではありますが、データの変数は$\x\$や$\y\$、平均値は$\\bar{x}\$,$\\bar{y}\$... 2023.01.07 統計学入門
統計学入門 統計学入門⑩ 相関係数 前回は散布図を使って相関関係について見ていきました。 今回はより具体的に2つの量的データの相関関係を見るために相関係数を求める方法をまとめていきます。相関係数は以下の式で求めることができます。$相関係数=\cfrac{共分散}{量的データ... 2022.12.25 統計学入門
統計学入門 統計学入門⑨ 散布図と相関関係 今回の内容から2つの量的データの関係について見ていきます。量的データって何?と思われた方は以下の記事をご覧いただければと思います。 2つの量的データの関係を見るときに便利なものが散布図です。散布図とは、例えば「身長」と「体重」の2つの量的デ... 2022.12.12 統計学入門
統計学入門 統計学入門⑧ 代表値(Ⅱ) 以下の記事では平均値、中央値、最頻値の3つの代表値を紹介しました。3つの代表値の大小関係はデータの分布によって変わります。今回は、データの分布によって変わる3つの代表値の大小関係について見ていこうと思います。少し統計学っぽい内容でわくわくし... 2022.12.05 統計学入門
統計学入門 統計学入門⑦ データの散らばり(Ⅱ)偏差値 以下の記事では箱ひげ図を例にしてデータの散らばりについて書きました。今回は少し違った角度からデータの散らばりについて学んでいきましょう。そこで今回は偏差値について取り上げようと思います。ここでとある高校生7人の定期テスト(物理)の点数を使わ... 2022.11.25 統計学入門
統計学入門 統計学入門⑥ 度数分布表 前回の記事では箱ひげ図を例にしてデータの散らばりについて書きました。今回は、度数分布表を学んでいきましょう。度数分布表とはデータをあるグループごとに分けて整理した表のことを言います。グループのことを階級といい、その階級に含まれるデータの個数... 2022.11.10 統計学入門
統計学入門 統計学入門⑤ データの散らばり( Ⅰ ) 久しぶりの統計学入門シリーズなので、この記事を読む前に以下の統計学入門⓪に目を通していただけると、この記事のテーマをご理解いただけると思います。前回の記事で代表値について書きました。今回は、データの散らばりについて紹介していきます。まず、デ... 2022.11.05 統計学入門
統計学入門 統計学入門④ 代表値( Ⅰ ) 前回まで統計学で扱うデータの特徴を紹介していきました。今回はデータを分析する上で、データの代表となる代表値について学んでいきます。代表値とはそのデータの集まりを代表するような特別な値のことを言います。学習するにあたって、とある高校生7人の定... 2022.10.06 統計学入門
統計学入門 統計学入門③ 量的データの特徴 量的データは身長や個数などのデータと、統計学入門①で紹介しました。 量的データは離散的なデータと連続的なデータに分けることができます。離散的なデータ "離散的=飛び飛び"の値を取るデータです。例えば、サイコロの目などがあります。つまり、隣... 2022.09.26 統計学入門
統計学入門 統計学入門② 質的データの特徴 質的データ、量的データを統計学入門①で紹介しました。質的データの特徴は、種類や区別に関するデータです。例えば、好きな果物のアンケート結果が以下のようなものになった場合を考えましょう。果物人数リンゴ10ミカン7バナナ5マンゴスチン20好きな果... 2022.09.24 統計学入門
統計学入門 統計学入門① データの種類 ※この記事を読む前に、以下の統計学入門⓪に目を通していただけると、この記事のテーマをご理解いただけると思います。統計学で扱うデータの種類には、大きく分けると質的データと量的データがあります。質的データ質的データとは種類や区別に関するデータの... 2022.09.23 統計学入門
統計学入門 統計学入門⓪ こんにちは。Nラボ備忘録です。タイトルにもあるように統計学に関する記事を書いていきます。とは言ったものの、私は統計学素人です。そのため、このブログ名にもあるように"備忘録"的に書いていこうと思います。テーマは「3分間で1つの学び」にしようと... 2022.09.23 統計学入門