ゴール
さて今回は、PowerPoint(パワポ:パワーポイント)で挿入画像の背景を透過・白抜きする方法についてまとめます。

図形を挿入する際、背景色が邪魔だったりすることありますよね??
上の図で言うと、左のアイコンは背景が白くなっていて鬱陶しいですよね。画像の白背景を透過させて右のアイコンのように表示させることが今回のゴールとなります。
うまい具合に透過することで、綺麗に図形を挿入できます。
パワポの画像背景透過なんてめちゃくちゃ使う機会があると思いますので、是非覚えておきましょう!
手順

1. 図形を選択
まずは背景を編集したい図形を選択しましょう。
2. 「図の形式」タブ > 「色」 > 「透明色を指定(S)」を選択
上記画像の通り、「図の形式」タブ > 「色」 > 「透明色を指定(S)」を選択しましょう。
「色」の右側にある▼を押下することで、「透明色を指定(S)」が選択できるようになります。
3. 透過したい色を選択
最後に透過したい色を選択しましょう。今回の場合は背景の「白」を透過したいので、図形の白色の箇所を選択しましょう。
まとめ
さて今回は、PowerPoint(パワポ:パワーポイント)で挿入画像の背景を透過・白抜きする方法についてまとめます。
スライドを綺麗に見せるために活用できますので、是非とも覚えておいてもらえればと思います。
図形透過・白抜き
- Step1図形を選択
- Step2「図の形式」タブ > 「色」 > 「透明色を指定(S)」を選択
- Step3透過したい色を選択
以上!
PowerPoint以外の勉強記事も是非!

【PC初心者】ボトルネックチェッカー:CPUとGPUのボトルネックって何??【PC選び - 備忘録 #9】
CPUとGPUのボトルネック差が引き起こす問題を詳しく解説!パソコンの性能を最大限に引き出すための重要な知識を提供。これを読めば、ボトルネックの理解が深まる。PC選びに迷っている方必見!今すぐアクセスして、理想のPCを見つけよう!

【AZ900-単語帳#6】復旧、コスト(合格するための重要単語)
Azure Fundamentalsの試験に合格するための重要な単語を紹介する記事、全6部にわたる6本目です。重要単語や過去問の解説、参考書のおすすめなど、役立つ情報が満載です。最短で合格できるようにサポートします。(復旧・ガバナンス・コスト編)

意外と簡単!M5Stackでモータを制御してみた+初期位置に戻したい【超初心者がIoT開発に挑んでみる#8+α】
M5Stackを使ったモータ制御の入門記事です。この記事ではステッピングモータを使ってモータ制御の基礎を学べます。M5Stackを使ったモータ制御に興味がある方は、ぜひご覧ください。
コメント