ゴール
さて今回は、Excelでテーブルデータの行と列を反転させる方法についてまとめます。
コピペ1回で行列反転できるのでオススメです。
一緒にExcelを開きながら試してみましょう!
手順
1. 行列反転させたいテーブルデータを選択してコピー

まずは行列反転させたいテーブルデータをコピーしましょう。
2. 「形式を選択して貼り付け(S)…」→「行/列の入れ替え(E)」

テーブルデータをコピーしたら、いよいよ行列反転させて貼り付けです。以下の手順を実行しましょう。
- 行列反転させた結果を貼り付けたいセルを選択
- 右クリック
- 「形式を選択して貼り付け(S)…」を選択
- 「行/列の入れ替え(E)」にチェック
- 「OK」を選択
3. 貼り付け結果を確認

最後に貼り付け結果を確認です。
画像のように、行列が反転されて貼り付けられるはずです。
まとめ
さて今回は、Excelでテーブルデータの行と列を反転させる方法についてまとめました。
もう一度一から全データ打ち直すのなんてアホらしいですもんね。
コピペ1発で貼り付けられる方法は必ず覚えておきましょう!
行列反転方法
- Step1行列反転させたいテーブルデータを選択してコピー
- Step2「形式を選択して貼り付け(S)…」→「行/列の入れ替え(E)」
- 行列反転させた結果を貼り付けたいセルを選択
- 右クリック
- 「形式を選択して貼り付け(S)…」を選択
- 「行/列の入れ替え(E)」にチェック
- 「OK」を選択
- Step3貼り付け結果を確認
以上!
前回まとめた記事も読んでもらえると嬉しいです!
Excel以外の勉強記事も是非!

(備忘録-python)Anacondaでpython環境作成からjupyter notebookの使用まで(2023/8月)
ほぼほぼ画像でpython環境の作成からnotebookを開くまでをまとめてみました。なかなか環境を作成することがないので、必要最低限の情報を備忘録として残しておきます。参考になれば幸いです。Anacondaのダウンロードexeファイルのダ...

(備忘録-python)tensorflowでBERTを使う roberta、distilbert編(ほぼコードのみ)
このページでは、BERTという自然言語処理の最先端技術をTensorFlowで使う方法を解説します。BERTの原理やトークナイズ、エンコード、文章分類モデルの構築まで、ほぼコードで紹介しています。コピペ用にどうぞ!

【AZ900-単語帳#5】管理・ガバナンス(ポータル関連)(合格するための重要単語)
Azure Fundamentalsの試験に合格するための重要な単語を紹介する記事、全6部にわたる5本目です。重要単語や過去問の解説、参考書のおすすめなど、役立つ情報が満載です。最短で合格できるようにサポートします。(管理・ガバナンス編)
コメント