今回はExcelでVBE(Visual Basic Editor)の起動方法とマクロを書く場所の備忘録です。
久しぶりに使おうとした時や新しいPCにExcelを入れた時に「あれ?どこだっけ?」となることがあったので、備忘録的に書いておきます。
VBEの起動方法
VBEはVBA(Visual Basic for Applications)を記述するためのエディタです。
起動方法は以下の通りです。
① メニューバーの”Microsoft Excel”から”Excel環境設定”を開く
② リボンとツールバーを開く
③ メインタブの”開発”にチェックを入れる
④ Excel環境設定を閉じて、Excelのメインタブの”開発タブ”を開く
⑤ 左上の”Visual Basic”ボタンを押す
以上を行うと、以下のようにVBEの画面が出てくるはずです。

マクロを書く場所
マクロを書く場所は標準モジュールと呼ばれる場所に書きます。手順は以下の通りです。
① 下の画像でプロジェクトエクスプローラ上で右クリックする
② ”挿入”>”標準モジュール”を選択する
以上を行うと、下の図のように標準モジュールにマクロを書けるようになります。
なお、Excel上部の挿入タブからでも標準モジュールを挿入できます。
上記の①と②を繰り返せば、標準モジュールをいくつも出すことができます。標準モジュール名はデフォルトでModule1、Module2、Module3・・・となります。

最後に
簡単にですが、VBEの起動方法とマクロを書く場所である標準モジュールの説明でした。
Excelはいろいろな機能があるので、こんな感じで簡単にまとめていければなと思っています。
前回まとめた記事も読んでもらえると嬉しいです!
Excel以外の勉強記事も是非!

【AWS Cloud Practitioner合格】3~4週間で1発合格した私の勉強方法、感じた難易度は??
AWS Certified Cloud Practitioner(AWSクラウドプラクティショナー)に3~4週間程度で受かった話。オススメ勉強方法、難易度、Udemy講座や参考書を紹介。短期間で合格を目指せます!

【パワポ】挿入画像の背景透過・白抜き方法【PowerPoint-備忘録#1】
PowerPointで画像の背景を透明にする方法を詳しく解説!これを読めば、PowerPointでの画像編集がより理解できる。プレゼンテーション作成に役立つ情報満載!今すぐアクセスして、プレゼンテーションを一歩進めよう!

開発環境を整えよう!開発環境って何なんだ? ~Arduino IDE【超初心者がIoT開発に挑んでみる#2】
「IoT開発に挑戦する超初心者のための開発環境準備」を紹介する記事です。Arduino IDEのインストール方法やスケッチの基本的な構造を解説しています。M5Stackを使ったIoT開発に興味がある方は、ぜひ読んでみてください。
コメント