※ 本記事では、基本情報技術者試験の対策として私が勉強したことを備忘録的にまとめておきたいと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。
はじめに
さて今回は、基本情報技術者試験の直前、付け焼刃的に見返せるよう、これまでまとめた記事をピックアップしておきます。
試験前にしっかりと対策をしておくことが最も重要ですが、最後に付け焼刃として、試験前日の夜寝る前、試験会場へ向かう電車の中などで見返すように役立ててもらえれば嬉しいです!
ちなみに私はこの参考書を使って勉強してました。
漫画形式で読みやすく、分かりやすい内容になっているため、無理なく学習を進められると思います。
過去問を解きまくり、不明点があれば参考書で知識を補う、このサイクルで試験対策するのが私のオススメです!
最新版はこちらです。
少し内容が異なる部分もあるかもしれませんが、大まかには変わらないはずですので、安心して下さい。
記事まとめ5選 part8
SSDの特徴と基本原理
SSDの基本原理についてまとめた記事になります。
重要なのはSSDとHDDの違いを覚えておくことです。よく比較されがちなので覚えておきましょう!
あとは基本的なストレージ関連の知識も必要です。付け焼刃なので全部覚えろとはいいませんが、重要なポイントはおさえておきましょう。(※記事の中にこれを読んでくださいと書いてあるので安心です。)
SSD(Solid State Drive)はデータを保存するためのデバイス
「フラッシュメモリ」と呼ばれる部品が内蔵されており、データの読み書きを行う
従来のHDD(Hard Disk Drive)と比べて、読み書き速度が速く、耐久性に優れ、静音性が高いが、値段は高価
OCRとOMRの基本原理
OCRとOMRの基本原理についてまとめた記事になります。
光を使って文字を読み取ったり、マークを読み取ったりする技術です。
「光」を使って「文字」を「リーディング(読み取る)」か、「マーク」を「リーディング(読み取る)」かです。
それだけ、英語の頭をイメージしておけばOKです。
★OCR(Optical Character Reader)
光学的文字認識と呼ばれ、紙や画像上の文字をデジタルテキストに変換する技術
★OMR(Optical Mark Reader)
光学的マーク認識とも呼ばれ、特定のマークを読み取るための技術
ディスプレイの種類と特徴
ディスプレイの種類と特徴についてまとめた記事になります。
ディスプレイにも色々種類があるんですね~
皆さんに馴染み深いのは半分くらいかもしれませんが、テストではしっかりと覚えておかないといけませんと。
まぁまぁ、あきらめて覚えましょう。原理が少し難しいんですよね・・・。
★CRTディスプレイ
後ろに電子ビームが出てくる装置があり、電子が画面にぶつかることで画面が発光、映像を出力
★液晶ディスプレイ
液晶と呼ばれる物質に電気を流して向きを変え、向きが光の通り具合を変えることで映像を出力
★有機ELディスプレイ
特殊な有機物に電気を流すことで発光し、映像を出力
★プラズマディスプレイ
たくさんのガスを含んだ小さなセル(パーツ)に電気を流すと、ガスから紫外線が放出され、紫外線が蛍光物質あたることで光に変換されて映像を出力
解像度とVRAMの容量計算方法
解像度とVRAMの容量計算方法の基本原理についてまとめた記事になります。
解像度って何??はマストで覚えるとして、あとは容量計算も重要なんですね~
意外とテストで計算問題問われるので覚えておくようにしましょう!
★解像度
デジタル画像やディスプレイの精細さを表す指標。ピクセル(ドット)の数が多いほど、映像が滑らかに表示される。
★VRAM
ビデオカードやグラフィックカードに搭載されているメモリの一種。画像データを一時的に保存し、再び処理する際に必要なデータを読み込む。
プリンタの種類と特徴
プリンタの種類と特徴についてまとめた記事になります。
プリンタもディスプレイ同様色々と種類があるんですよね。まぁ案の定馴染みがあるのなんて限られますが・・・。ただプリンタの良いところは名前から連想しやすいところ!
原理はしっかりと覚えておくようにしましょう!
★ドットインパクトプリンタ
ピンをインクリボンに打ち付けることで印字
★インクジェットプリンタ
ノズルからインクを飛ばすことで印字
★レーザプリンタ
レーザを照射し、電荷パターンにトナーを密着させた後、転写することで印字
その他まとめ記事
その他のまとめ記事も是非!直前は必死にあがきましょう~
最後に
さて、今回は、試験直前に付け焼刃として見返せるよう、これまでまとめた記事をピックアップしました。
冒頭にも言いましたが、本来は試験前にしっかりと対策をしておくことが重要です。
その上で、最後試験会場に向かう途中、暇で暇でしょうがなかったら見返してください。
そんなときにふと、抜けていたり曖昧になっていたりする知識を補える手助けになれれば嬉しいです。
目指せ試験合格!
前回まとめた記事も読んでもらえると嬉しいです!
基本情報以外の勉強記事も是非!
オススメ参考書 & Udemy講座
過去問編
兎にも角にも過去問を解かないことには始まりません。解いて解いて解きまくりましょう!
特に以下の参考書は問題数が多いのでオススメです。
この1冊だけ買って、とりあえず1周すれば合格がかなり近くなると思います!
科目A+B両方合わせて4セット収録されてるとかヤバすぎます・・・
知識網羅編
以下は知識網羅編として、講義系の参考書、動画をピックアップしています。
1からしっかりと学習し、知識を身に着けたい方はとてもオススメです。
過去問を解きまくり、不明点を参考書で補う。これが最高の勉強サイクルです~
私が勉強する際に使用していたオススメ参考書は以下です。
上記シリーズの最新版は以下です。(内容はそこまで変わらないはずですが・・・)
私がぜひオススメしたい、Udemyの講座もいくつかピックアップしておきます。
誰かに解説してもらった方が分かりやすい場合もありますからね~
画像でもボタンでも、どちらを押下しても講座へ飛べるようにしてありますので是非!
コメント