※本記事はJavaScriptの勉強がてら、自分達の学んだことを備忘録的に残しておくことが目的です。素人が四苦八苦しながらJavaScriptを学ぶ過程を楽しんでいただければ、そしてそれが、少しでも誰かのためになれば嬉しいです。
また、本記事は備忘録的にまとめていきますので、詳細までは書かないこともあります。ご了承を~
はじめに
さて今回は、JavaScript実行環境の設定方法についてまとめたいと思います。
ご自身のPCでJavaScriptを扱うためにはどのように設定をすればよいのかお話します。
それではさっそく見ていきましょう~
JavaScript実行環境の設定方法
ご自身がよく利用されるブラウザの設定を軽く変更するだけで、JavaScriptが利用可能な環境が整います。今回は簡単に「Google Chrome」と「Microsoft Edge」両方の設定方法を記載しておきますね。
Google Chrome
Google Chromeでの環境設定
- Step1右上「︙」から「設定」を選択
- Step2「プライバシーとセキュリティ」を選択
- Step3「サイトの設定」を押下
- Step4「コンテンツ」の「JavaScript」を押下
- Step5「サイトが JavaScript を使用できるようにする」を選択




Google Chromeでの環境設定
- Step1右上「︙」から「設定」を選択
- Step2「プライバシーとセキュリティ」を選択
- Step3「サイトの設定」を押下
- Step4「コンテンツ」の「JavaScript」を押下
- Step5「サイトが JavaScript を使用できるようにする」を選択
Microsoft Edge
Microsoft Edgeでの環境設定
- Step1右上「…」から「設定」を選択
- Step2「Cookieとサイトのアクセス許可」を選択
- Step3「すべてのアクセス許可」の「JavaScript」を押下
- Step4「許可(推奨)」を押下



Microsoft Edgeでの環境設定
- Step1右上「…」から「設定」を選択
- Step2「Cookieとサイトのアクセス許可」を選択
- Step3「すべてのアクセス許可」の「JavaScript」を押下
- Step4「許可(推奨)」を押下
最後に
さて今回は、JavaScript実行環境の設定方法についてまとめました。
1回やっておけばOKですので、サクッとやってしまいましょう!
他のプログラミング言語とは異なり、ブラウザ上で簡単に設定できるのがありがたいですよね~。
Google Chromeでの環境設定
- Step1右上「︙」から「設定」を選択
- Step2「プライバシーとセキュリティ」を選択
- Step3「サイトの設定」を押下
- Step4「コンテンツ」の「JavaScript」を押下
- Step5「サイトが JavaScript を使用できるようにする」を選択
Microsoft Edgeでの環境設定
- Step1右上「…」から「設定」を選択
- Step2「Cookieとサイトのアクセス許可」を選択
- Step3「すべてのアクセス許可」の「JavaScript」を押下
- Step4「許可(推奨)」を押下
以上!
前回まとめた記事も読んでもらえると嬉しいです!
JavaScript以外の勉強記事も是非!

M5Stackに時間を表示したい! 〜ネットワーク接続は難しい?【超初心者がIoT開発に挑んでみる#6】
M5StackをWi-Fiに接続して、NTPサーバから時刻情報を取得して表示する方法を紹介しています。Wi-Fi接続の方法やNTPサーバとは何か、M5Stackに時間を表示する方法などが詳しく説明されています。

試験直前に見返そう!基本情報対策記事まとめ5選 part9【備忘録-基本情報技術者試験対策-まとめ #9】
基本情報技術者試験の最終対策に役立つ記事まとめ。プリンタ、入出力インターフェース、ソフトウェア、OS、GUI / CUI / APIについて試験直前に知っておくべき要点を分かりやすく解説。効率的な学習に最適!

【PC初心者】これだけ見ればOK!!PC選びのロードマップ【PC選び - 備忘録 #17】
これまで書いてきた初心者向けのPC選び記事をロードマップとして分かりやすくまとめました。最初にこの記事をご覧いただければ、必要な知識を網羅的に身に着けられます。
参考書籍・Udemy
勉強の参考となる参考書やUdemyの動画も載せておきますね。
どれか1冊、1動画を購入し、進めていくのがオススメだと思います。
書籍でも、動画でもOKですので、ご自身に合った方法で学習を進めていきましょう!


リンク
コメント