ピボットテーブル:データの集計を簡単に行う【Excel-備忘録#29】

Excel


※2024/5/5更新

データの集計を行う際には、ピボットテーブルが便利です。使い方も簡単なのですが、知らないという方が多いみたいですので、基本的な使い方のみまとめました。


ピボットテーブルの使い方

簡単な使い方の流れを示します。

1.上のタブの”挿入”>一番右の”ピボットテーブル”を選択

2.(今回は)”テーブルまたは範囲から”を選択

3.”テーブル/範囲”の選択をする(データを適応したいテーブルの範囲を選択する)

4.ピボットテーブルを配置する場所を選択する

5.ピボットテーブルのフィールドを決定する。(列名を下の4つの中にドラックすることが可能。下に例を挙げます。)

フィールド例

フィールド例:列と値を1つずつ入れる

ここでは、「販売カテゴリ」ごとの「販売数量」を集計しています。1つの列のカテゴリごとに、別の列の値を集計することができます。

フィールド例:1つの列に対して値を2つ入れる

ここでは、「商品カテゴリ」ごとの「販売数量」と「売上金額」を集計しています。このように、1つの列のカテゴリに対して、別の複数列の集計もできます。

フィールド例:クロス集計を行う。

ここでは、「商品カテゴリ」と「売上金額」ごとの「販売数量」を出しています。(変な集計ですが…)

フィールド例:集計方法を変える方法

集計方法をデフォルトの合計から、個数や平均などに変更することが可能です。

まとめ

簡単にですが、ピボットテーブルの使い方についてまとめました。

前回まとめた記事も読んでもらえると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました