※本記事はAIF-C01の資格試験対策用に私が勉強した内容を備忘録として残したものです。想定問題を解いていて重要だ、ここは忘れそうだと感じた部分をまとめています。網羅的な解説記事ではありませんのでご容赦ください。
はじめに
さて今回は、AIF-C01(AWS Certified AI Practitioner)の資格試験対策として、検索・データ統合についてまとめたいと思います。
資格試験に受かることだけを目標に、ポイントだけ抑えた記事となっていますので、気になった個所はより深く調べてみてくださいね。
それでは見ていきましょ~。
オススメ試験対策
試験対策にオススメなUdemy講座も載せておきますね。
基本的には過去問のみです。
とにかく問題を解きまくる!分からないところは私の勉強ログで知識を補填する。このようなサイクルで回してもらえるとすごく嬉しいです~。
目指せ試験合格!


検索・データ統合
Amazon OpenSearch Service
Amazon OpenSearch Serviceは、分散型の検索・分析エンジンをクラウド上で簡単に利用できるマネージドサービスです。
大量のデータに対してリアルタイムな全文検索、ログ解析、メトリクスのモニタリング、データ可視化が可能で、セキュリティ、バックアップ、スケーリングなどの運用負荷を大幅に軽減します。
OpenSearchダッシュボードを使えば、データの探索やインサイト抽出も直感的に行え、検索クエリのチューニングや複雑な分析も実施できるため、企業の運用監視やビジネスインテリジェンスの基盤として広く利用されています。
Amazon OpenSearch Serverless
Amazon OpenSearch Serverlessは、Amazon OpenSearch Serviceのサーバーレス版で、インフラ管理の手間を完全に排除し、必要に応じた自動スケーリングを実現します。
ユーザーは、リソースのプロビジョニングやキャパシティの調整を意識することなく、検索や分析の需要に応じた処理を柔軟に実行できます。
従量課金制により、利用した分だけ料金が発生するため、コスト効率が高く、急激なアクセス増加にも迅速に対応できる点が大きなメリットです。
AWS Lake Formation
AWS Lake Formationは、企業がデータレイクを迅速かつ安全に構築・管理するためのサービスです。
複数のデータソースからデータを効率的に統合し、データの取り込み、変換、カタログ化を自動化する機能を提供します。
また、きめ細かいアクセス制御やセキュリティポリシーの適用により、データの保護とガバナンスを強化します。
これにより、データサイエンスや分析のための統一されたデータ基盤を簡単に整備でき、企業全体でのデータ活用が促進されます。
AIF-C01合格体験記
私がAIF-C01に合格した際の体験記についてもまとめています。勉強の仕方や感じた難易度等、参考になれば嬉しいです!
最後に
さて今回は、AIF-C01(AWS Certified AI Practitioner)の資格試験対策として、検索・データ統合についてまとめました。
あくまでも私の備忘録ですが、このメモが皆さんのお役に立てればとても嬉しいです!是非この記事を読んで資格に合格できた!!等あれば励みになりますのでコメントください~。
前回まとめた記事はこちらです。
本ブログでは、AIF-C01以外の勉強記事もあげていますのでそちらも是非!!



コメント