※本記事はAIF-C01の資格試験対策用に私が勉強した内容を備忘録として残したものです。想定問題を解いていて重要だ、ここは忘れそうだと感じた部分をまとめています。網羅的な解説記事ではありませんのでご容赦ください。
はじめに
さて今回は、AIF-C01(AWS Certified AI Practitioner)の資格試験対策として、コンテナ・API・サーバーレスについてまとめたいと思います。
資格試験に受かることだけを目標に、ポイントだけ抑えた記事となっていますので、気になった個所はより深く調べてみてくださいね。
それでは見ていきましょ~。
オススメ試験対策
試験対策にオススメなUdemy講座も載せておきますね。
基本的には過去問のみです。
とにかく問題を解きまくる!分からないところは私の勉強ログで知識を補填する。このようなサイクルで回してもらえるとすごく嬉しいです~。
目指せ試験合格!


コンテナ・API・サーバーレス
AWS Batch
AWS Batchは、コンテナベースのバッチ処理ジョブを自動的にスケジューリングし、スケールアウトするためのフルマネージドサービスです。
効率的なリソース割り当てとジョブ管理機能により、計算負荷の高い処理を自動で管理できます。
Amazon ECS
AWSが独自に提供するコンテナオーケストレーションサービスで、シンプルなAPIと統合管理機能により、コンテナ化されたアプリケーションのデプロイと運用を容易にします。
Amazon EKS
オープンソースのKubernetesをベースにしたサービスで、より柔軟なコンテナ管理とカスタマイズ性を提供します。
どちらも、コンテナの展開、スケーリング、管理において高い信頼性とセキュリティを実現します。
Amazon EC2
Amazon EC2は、仮想サーバー環境を提供するサービスで、コンテナ実行エンジンのホストとしても利用可能です。
自由度の高い設定が可能で、ユーザーのニーズに合わせたカスタム環境の構築が行えます。
Amazon Elastic Container Registry(ECR)
ECRは、コンテナイメージの保存、管理、デプロイを一元的に行うためのリポジトリサービスです。
セキュリティと統合性に優れており、CI/CDパイプラインと連携して、安全かつ効率的なコンテナ運用をサポートします。
Amazon API Gateway
Amazon API Gatewayは、RESTful APIの作成、公開、管理を行うサービスです。
内蔵の認証、キャッシュ、モニタリング機能により、APIの運用管理をシンプルにし、サーバーレス環境との統合も容易に実現できます。
AWS Lambda
AWS Lambdaは、イベント駆動型のサーバーレスコンピューティングサービスで、コードをアップロードするだけで自動的にスケールし、実行されます。
短時間のタスクやオンデマンド処理に最適で、インフラ管理の手間を大幅に削減します。
AIF-C01合格体験記
私がAIF-C01に合格した際の体験記についてもまとめています。勉強の仕方や感じた難易度等、参考になれば嬉しいです!
最後に
さて今回は、AIF-C01(AWS Certified AI Practitioner)の資格試験対策として、コンテナ・API・サーバーレスについてまとめました。
あくまでも私の備忘録ですが、このメモが皆さんのお役に立てればとても嬉しいです!是非この記事を読んで資格に合格できた!!等あれば励みになりますのでコメントください~。
前回まとめた記事はこちらです。
本ブログでは、AIF-C01以外の勉強記事もあげていますのでそちらも是非!!



コメント